ウクレレでブルースを弾けるようになろう!ウクレレdeブルース Vol.1
公開日:
:
ブルース
C コードの練習
今日の練習はコレ!
押さえているコードは C
右手の2本の指の動き + 左手薬指で1弦Cを押さえたまま中指とひとさし指で4弦を鳴らしている状態

右手親指で4弦 次に 中指で1弦

右手は上と同じ

右手は上と同じ

右手は上と同じ
これを何度も繰り返し練習

ギターが弾ける方やウクレレもそこそこ弾ける方には簡単なことかもしれないけど、初心者にはめっちゃ難しい…
練習あるのみ!
天埜めぐみがコレを練習している時は頭の中で分かっているつもりでも違う指が勝手に動くという摩訶不思議に笑いながら練習していました!
左手の弦の押さえ方
自分ではちゃんと押さえているつもりでも押さえているのではなく
当たっているだけの時もありますよね~
そんな時は音は出ません!
プツっと切れたような音になってしまいます
左手の指はできるだけ指を立てて弦を押さえるように指にそのフォームを覚え込ませるようにしています
初心者の方は最初は指が開かないので苦労されると思いますが
練習していると不思議と自然に開くようになるのでご心配なく♪
Kelii Ukulele
今日聴いていただいた音はソプラノのウクレレで弾いています
我が家にあるウクレレの中で2番目に良い音が出るウクレレです
ウクレレならではのコロコロの音が可愛い♪
見かけもパイナップル型で可愛い♪
「楽器は弾くほどに良い音が出るようになる」と髭ティーチャーに教わりました
なのでなるべく毎日触るようにしています
このウクレレ、年代物で今ではなかなか手に入らないようですが
ひょんなことから昨年我が家にやってきてくれました!
大切に大切にケースに仕舞い込まないで、毎日触るようにしていたら
本当に大きな音が出るようになり驚いています!
小さなボディから大きなコロコロ音が飛び出して来ます♪

Kelii のパイナップル
まとめ
ウクレレdeブルースを弾けるようになろう!ということで
今日から少しづつ練習が始まりましたが
今日の課題は後々にとても役立つフレーズとなります!
これからどんどん課題が登場しますが初心者には簡単なことではありません
けれど、練習することによってクリアされます
きっと左の指が痛かったり、左手の力が入っているところが痛かったり
肩が凝ってしまったり、練習をしたくても痛くて出来ないこともあると思います
そんな時は休憩してまた時間を置いて練習するようにしたらいいと思います
一緒に頑張りましょう♪
これから始まる「ウクレレdeブルース」について
公開日:
:
ご案内
本日よりこちらで「ウクレレdeブルース」を楽しもう♪という企画をスタートします
その前にどんな人が教えて
どんな人が習っているのかということの紹介をしておきます。
先生はギタリストの木村菜緒
木村の音楽世界観はテリアバークスのサイトをご覧ください
習っている人は天埜めぐみ
ウクレレを始めて2年目のまだまだ初心者
愛用しているウクレレはLehoのコンサートタイプ
チューニングがバッチリ合わせられるのがお気に入りのポイント
天埜めぐみについてはブログ・しろくろしろスタイルをご覧ください
尚、このサイトではオリジナルの練習曲でウクレレの練習をします
初心者の方から長くウクレレを奏でている方まで楽しんでいただけるようなサイトにしたいと思います!
一緒にウクレレを楽しみましょう!
では次ページではCのコードの練習をはじめます♪
関連記事
-
-
たんなん夢レディオ「こよりなあまのなカフェ爺」というラジオ番組とタイアップした企画が始まります!
ウクレレでブルースの練習は進んでいますか? 弾けるようになった方もまだ少し難しい方も楽しんで
-
-
2020/12/25(金)夜22時からの〝おやすみ工房〟でウクレレユニット〝ソドミラ〟がクリスマスソングを!
クリスマの夜の〝おやすみ工房〟でアーティスト、こよりと天埜めぐみのウクレレ・ユニット〝ソド